DIGITAL

NFTの仕組みをわかりやすく解説|NFTの事例や購入手順・注意点を紹介します!

SHAREこの記事をシェアする

最近、テレビやSNSでも話題にあがるようになったNFT(読み方:エヌ・エフ・ティー)。しかし、詳しくは何のことかよく理解できない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、仮想通貨とも関連の高いNFTの仕組みや事例、購入する方法についてわかりやすく解説します。

NFTとは

NFT(読み方:エヌ・エフ・ティー)とは、「Non-Fungible Token」を略したことばで、代替ができないトークンを意味します。

NFTはアート作品や音楽、ゲームや動画などのデジタルコンテンツと相性がよく、基本的にオンラインコンテンツであれば何でもNFT化できます。

例えば、NFTとして発行されたアーティストのイラストでは、NFTがなかった頃は偽物が流通し、どれがオリジナルでどれがスクリーンショットかを判断できませんでした。NFTアートであれば、明確にオリジナルとコピーを判断できるため、所有者として資産価値を持たせられます。さらに、そのNFTアートは誰でも売ったり買ったり、作成したりすることも可能なのです。

近年では「ルイ・ヴィトン」や「プラダ」などの世界的なハイブランドもNFTを取り入れています。

NFTが注目された背景

NFTが注目された背景には、以下のような事例から注目されるようになりました。

CryptoKittiesでゲームキャラクターが約1,700万円で転売

2017年にイーサリアム(ETH)※ブロックチェーン※上にCryptoKitties(読み方:クリプトキティーズ)というゲームが登場したことに端を発します。デジタル上の猫を育成・交配させ、新たなデジタルキャットを誕生させて仮想通貨による売買が可能なゲームです。

レアなデジタルキャットは、600ETH(イーサリアム)当時の為替レートで約1,700万円で取引されました。

※イーサリアム(ETH)とは、ヴィタリック・ブテリン氏によって開発された暗号通貨(仮想通貨)プラットフォームの名称です。※ブロックチェーンとは、情報を記録するデータベース技術です。ブロックと呼ばれる単位によってデータを管理して、その情報を鎖(チェーン)のように連結して保管することからその名が付きました。

CryptoPunksでドット絵が約27億円で売買

世界最古のNFTアートと呼ばれるCryptoPunks(クリプトパンクス)も同じく2017年に誕生しました。24×24サイズのドット絵で作られたNFTで、価格は8,000ETH(当時レートで約27億円)で取引された事例もありました。

Beepleが作成したデジタルアートが約75億円で落札

2021年、デジタルアーティストのBeepleが作成した「The First 5000 Days」というNFTが6,940万ドル、当時の為替レートで約75億円もの価格で落札されたのです。

Twitterの投稿が約3億円で落札された事例

米Twitterのジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)が、投稿した初のツイートがNFTとして競売にかけられ、約291万ドル(約3億1,700万円)相当で落札されました。

ドーシー氏は、「just setting up my twttr(たった今、自分のツイッターを設定した)」という記念すべき自分の初ツイートを、署名やアイコンが付いたデジタルコンテンツとしてNFTの売買サイトへ出品。すると、マレーシアに拠点を置くブロックチェーン技術関連企業のシーナ・エスタビ最高経営責任者(CEO)が落札したのです。

日本人小学生のNFTが約380万円で落札された事例

ネットニュースで、12歳の少年がデジタルアートで総額3,800万円以上を取引きしたという記事を目にした草野絵美さんは、8歳の長男と虫や恐竜のドット絵を中心とした数々のドット絵を作成。

販売開始数日後、ドット絵の巨匠「たかくらかずき」に0.006ETH(当時のレートで約2,300円)で購入されたことを皮切りに、その後売上をのばし、アート全48点の合計の取引高は9.9ETH(約380万円)にまで膨れ上がっています。

※参考サイト:Zombie Zoo

NFTの仕組みをわかりやすく解説

ここでは、NFTの仕組みについて理解するために必要な情報を紹介します。

NFT(非代替性トークン)とは

NFT(読み方:エヌ・エフ・ティー)とは、「Non-Fungible Token」を略したことばで、非代替性トークンを意味します。

トークンとは、証拠やしるしという意味があり、NFTと共によく耳にされる「仮想通貨」は、代替性トークン(Fungible Token)と呼ばれます。つまりNFTは、替えが効かない・唯一無二の証拠や、しるしという意味を持っています。

ブロックチェーン技術とは

NFTに、唯一無二の価値を与えられるのがブロックチェーン技術です。デジタルコンテンツなどの取引や情報を、ブロックチェーン技術によって分散して管理することで、不正な改ざんや削除を防げるようになります。

これまでの多くの分散型のシステムは、「中央管理者」がデータを管理していました。しかし、ブロックチェーンの場合、政府や特定の企業によって取引履歴が管理されません。ブロックチェーンネットワーク上の不特定多数の参加者が取引履歴を共有し、共同で管理する仕組みとなっています。

また、さまざまな暗号化アルゴリズムや高いセキュリティを確立しているため、改ざんされにくいデータ構造になっています。取引の公明さを維持する仕組みも備わっているため、データを改ざんされにくく、透明性を維持できるのです。

NFTの取引はマーケットプレイス

NFTの取引は、すべてマーケットプレイスと呼ばれるプラットフォームで売買されます。TwitterやInstagramなどのSNS上では、宣伝はできても決められたマーケットプレイスでしか売買を行えません。

【NFTが購入できるマーケットプレイス例】

     
  • OpenSea
  • Blur
  • Gem
  • SBINFT
  • Coincheck NFT
  • LINE NFT
  • 楽天NFT

NFTの購入には仮想通貨が必要

NFTを購入するには、仮想通貨を用意する必要があります。NFTの売買は、すべて仮想通貨によって取引が行われます。
仮想通貨とは、正式には暗号資産と呼ばれ、ブロックチェーン技術を使った新しい電子マネーの総称で、多くの種類が存在します。

ここでは、有名銘柄をいくつかの例を紹介します。

【仮想通貨有名銘柄 ※()内は通過単位】

     
  • イーサリアム(ETH)
  • ビットコイン(BTC)
  • リップル(XRP)
  • ライトコイン(LTC)
  • ステラ・ルーメン(XLM)
  • ネム(XEM)
  • ベーシック アテンショントークン(BAT)

また、仮想通貨を使用するためには、仮想通貨を入れておくためのオンライン上の財布である(ウォレット)が必要です。

仮想通貨ウォレットもさまざまな種類があるため、自分に合ったサービスを選定する必要があります。

NFTの課題・問題点

近年に誕生したNFTは、さまざまな課題と問題点を抱えています。

【NFTの問題点】

     
  • 著作権の問題
  • 手数料が高額になる

著作権の問題

例えば、NFTアートはコピーできず唯一無二であることが証明されると前述しましたが、これはあくまでNFT化されたアートに対して適用されるものです。

NFT化される前のデータが、そもそもコピーされたものである場合は、現在の技術では排除できません。

また、デジタルコンテンツの作者が、別のマーケットプレイスで同一の作品を出展してしまった場合は、唯一無二の証明が担保できない可能性があります。

このようなケースは現実的に規制ができないため、出品者や作家のモラルに委ねられてしまうという課題は今後も続きます。

手数料が高額になる

手数料とは、NFTに限らずブロックチェーン上で取引をした際に発生するネットワーク手数料のことです。この手数料は、一般的に「ガス代」と呼ばれます。

デジタルアートを売買した取引履歴をブロックチェーンへ記録する際、取引内容に間違いがないかをネットワーク参加者に検証してもらう必要があります。そのネットワーク参加者への報酬として、ガス代が必要になるのです。

【手数料が必要になるタイミング】

     
  • NFTを取り引きする際
  • NFTを発行する際
  • 仮想通貨の取り引き・送金をする際

ガス代は、何の取引をするかによっても変わってきますが、1~3.7ドルが相場です。また、金額は処理速度によって高くなったり、取引所によっても差がでてきたりするため確認しましょう。

NFT購入の手順

ここではNFT購入の手順について解説します。例として、ここでは「Opensea」でNFTを購入する前提での流れを説明します。

【NFT購入の手順】

     
  • 仮想通貨取引所で口座を開設する
  • ウォレットを作り仮想通貨を入金する
  • NFTマーケットプレイスにログインして購入

1.仮想通貨取引所で口座を開設する

NFTの購入には、まず仮想通貨を用意する必要があり、そのためには「仮想通貨取引所」で口座を開設しなければなりません。口座の開設は一般的に5分程度で行えます。

また、取引所によって取り扱う仮想通貨が異なり、OpenseaでNFTを購入する際に使用できる仮想通貨は、イーサイアム(ETH)です。

以下に、イーサイアムが購入可能な取引所の一部を紹介します。

     
  • Coincheck
  • bitFlyer
  • DMM Bitcoin

なお、口座の開設には一般的にどの取引所も以下の本人確認書類が必要なため、あらかじめ用意をしておきましょう。

     
  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード

仮想通貨の口座が開設できたら、銀行口座等から日本円の入金手続きを行います。

入金後、必要な仮想通貨を選択し購入します。

2.ウォレットを作り仮想通貨を入金する

仮想通貨を使用するためには、仮想通貨を入金するためのウォレットが必要です。ハッキングなどのサイバー攻撃から仮想通貨を守るため、仮想通貨ウォレットが必要なのです。

ウォレットにも複数のサービスがあり、「扱える仮想通貨」と「使用可能なNFTマーケットプレイス」が異なるため、それぞれよく確認して登録しましょう。

NFTマーケットプレイスである「Opensea」で使用できるウォレット「MetaMask」の作成手順は以下となります。

     
  • App Store・Google Playよりアプリをダウンロード
  • 「新しいウォレットの作成」からプライバシーポリシーを確認
  • パスワードを作成
  • リカバリーフレーズの動画を確認し英単語を紙に記録
  • リカバリーフレーズの並べかえを実施後、「バックアップの完了」をタップ

作成後、仮想通貨(イーサイアム)を、ウォレット(MetaMask)へ入金します。

3.NFTマーケットプレイスにログインして購入

仮想通貨の用意ができたら、NFTマーケットプレイスへ登録をします。

例えばOpenSEAでは、以下のような手順でNFTを購入します。

     
  • OpenSeaの公式ホームページへアクセス
  • スマホはメニューから、PCは画面右上「ウォレットを接続」をタップ

※NFTマーケットでは、一般的にウォレットのアカウントと紐づけされるため、氏名やメールアドレスの登録が必要ありません。

あとは、OpenSeaのトップ画面の「トレンド」や、カテゴリー別にNFTを閲覧して気に入ったNFTを購入します。

まとめ

NFTとは、アートやゲーム、動画などのデジタルコンテンツに資産価値を持たせられる「非代替性トークン」です。これまで、本物と偽物の区別がつかなかったデジタルコンテンツを、唯一無二の証拠を持たせることが可能です。今後、国内においてNFT市場がどれほどの拡がりを見せるのか、注目すべき技術と言えるでしょう。

PEAKSMEDIA編集チーム

PEAKS MEDIAは製造業の変革やオープンイノベーションを後押しする取材記事やお役立ち情報を発信するウェブサイトです。

際立った技術、素材、人、企業など多様な「 PEAKS 」を各企画で紹介し、改革を進める企業内イノベーターを1歩後押しする情報をお届けします​。

SHAREこの記事をシェアする